24時間 年中無休・通話料無料
閉じる
24時間 年中無休・通話料無料

AFTER

お葬式だけでなく、その後のアフターフォローもスタッフが最後までしっかりと対応させていただきます。
忌明け法要、仏壇、仏具のご相談や、墓石のご案内、遺品整理など、
なんでもお気軽にご相談ください。

法事

法事は法要、法会、追悼会ともいいますが、一般的には法事という言葉が広く使われています。
亡くなった人の霊を祈り、追善供養することをいいます。

  • 仏 式
    法 事
    初七日 後飾りを簡略にし、近親者と親しい人で供養します。
    二十七日・三十七日・四十七日 ほとんど遺族だけによる供養で、省略される場合もあります。
    三十五日
    四十九日
    死者の霊は、四十九日で家を離れるといわれ、四十九日を忌明けとしますが、三十五日に行われる事もあります。祭壇の片付け、僧侶による法要と、参会者の墓参りをします。施主による墓参後のふるまいは一般的です。
    新盆 亡くなって初めてのお盆。7月13日(地方によっては8月)の夕方、迎え火をたいて死者の魂を迎え、16日に送り火をたいて、送り出します。精霊棚を飾り、僧侶を招き、供養します。
    百か日・一周忌 比較的ていねいな供養を行います。
    三回忌 亡くなった翌々年(2年後)の法事です。
    七回忌・十三回忌
    十七年・二十三年
    三十三年・三十七年
    五十年・百年
    遠い法事で、省略されることもあります。
    このような機会に、墓石を立てたりすることもあります。
  • 神 式
    霊 祭
    十日祭 仏式の初七日に当たるもの。
    二十日祭・三十日祭・四十日祭 三十日祭は仏式の三十五日にあたり
    忌明けにすることもあります。
    五十日祭 忌明け。仏式と同様に行います。
    彼岸
    百日祭・一年祭
    二年祭・三年祭
    五年祭・十年祭
    二十年祭・三十年祭
    五十年祭・百年祭
    亡くなった人の霊位と写真を祭り、神主を招いて行います。榊・花供物なども供えます。

JA葬祭では、法事ギフト・料理などのご相談も賜ります。

JA葬祭24時間 年中無休・通話料無料お葬式をお考えの方はこちらまでお急ぎの方はこちらから